自動再生
自動記入
前のレクチャー
完了して続ける
クリプト通信|暗号通貨に翻弄されるのは今日で終わり
最初に|効率よく受講を進めて頂くために
お知らせ:過去講義への無料クーポンはこちら(2023年1月4日)
はじめにお読みください|購読解除の方法ほか
【特典】ビットコイン研究所への最新レポート
当コース専用コミュニティはこちら
【次回使える20%割引~コース紹介でWinWinキャンペーン】
Vol.276 2023年の誓い&下げる条件がそろっても下がらないビットコインの意味ほか(2023年1月4日)
00 過去最大に下落した2023年ビットコインの値動きは? (13:52)
01 2月1日移動平均線の法則は6年連続YES&2023年ココスタの誓い (6:23)
02 金利インフレ動向:無リスク運用一極集中 (6:27)
03 いきなりクライマックスイベント (1:16)
04 チェーン動向:ハッシュレート急回復からの展開 (6:04)
05 CME建玉分析:下がる局面で下がらないことの意味 (3:25)
06 短期デリバティブは精算レベル確認に尽きる (7:31)
スライド&QA&一気通貫動画はこちら
Vol.277 CPIトラップか本物か(2023年1月11日)
00 【金利・インフレ動向】下がる材料に反応できず下がれないビットコイン (5:42)
01 【今週のNick】給与インフレは一時的・・・ではない (4:16)
02 イベントで拾うなら逃げられる水準で (3:28)
03 チェーン動向で現物売りに耐えた水準を導き出す (3:15)
04 CME建玉:打診ロングの連発 (6:22)
05 短期デリバティブ:マイナス乖離が集中する取引対象から見える参加者像 (6:00)
06 まとめ:ここまで低コストにロングできる状況も珍しい (6:44)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (35:50)
Vol.278 ビットコイン復権への試練ーFTX前復帰でビットコイン上昇は続くのか?(2023年1月18日)
00 ビットコイン復権への試練|FTX水準への戻しで思惑は交錯 (5:16)
01 インフレ低下圧力をはねのけられるか? (9:08)
02 イベント確認:独自指標で買われ始めた強さ (2:44)
03 チェーン動向からは利確レベルが浮き上がる (5:18)
04 CME建玉分析|ETHの過去最大な買い(もどし) (3:24)
05 短期デリバティブは未だ売り先行を崩さず ~ 中長期の買い場&まとめ (6:23)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (32:15)
Vol.279 インフレ懸念×踏み上げ×ドル退避資金が流れ込むビットコイン(2023年1月23日合併号)
変化が押し寄せるビットコイン(2023年1月25日合併号) (56:25)
00 インフレが収まるのは幻想Fiat経済では8pが標準 (8:19)
01 集団利確レベルも突破 (4:54)
02 ETHに続きビットコインも史上最大級の買い戻し (5:58)
03 短期デリバティブ逃げる売り手 (3:32)
04 まとめ・逆イールドから逃げる売り手と証拠金からの納会コンビ (4:25)
スライド&QA&一気通貫動画はこちら (27:09)
Vol.280 米国主導とアルトコイン (深読み合併号:2023年1月29日)
深読み一気通貫動画とスライドはこちら(合併号資料) (38:56)
00 単独登頂開始前に振り返り:ビットコインをここまで押し上げた外部環境まとめ (8:06)
01 チェーン動向:米政府はデフォルトする? (5:14)
02 CME建玉動向:ついにマイクロが史上初の動きに出る (8:39)
03 短期デリバティブ&まとめ:ニュートラルのなかで自力便りのビットコイン (7:57)
一気通貫動画&スライド&QAはこちら (29:58)
Vol.281 利確(クリプト通信2023年2月5日)
レポート配信スケジュール一時変更のご連絡(2023年2月4日)
00 気球と共に株価も撃墜か (10:04)
01【中銀・金利動向】FEDは引き締めを実行している (7:07)
02 強すぎる雇用統計~なぜコモディティが下がってもインフレ懸念が終わらないのか (8:17)
03 クリプト通信【ビットコイン・ファンダメンタルズ】「普通」をビットコインで使う「普通」ではない方 (4:34)
04 【チェーン動向】利確というより流出 (5:35)
05 【CME建玉動向】テクニカルは値段より○○に強い (3:27)
06 【短期デリバティブ】利確エリア・買い戻しエリア (3:06)
07 【まとめ】外部×内部から絞り込んだ結果は? (2:38)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (44:51)
クリプト通信補講:放牧のビットコイン(2023年2月7日)
Vol.282 CDSとビットコイン(2023年2月12日)
00 日銀総裁でドル円は変わらない (12:29)
01 【中銀・金利動向】MMF指向の市場 (3:26)
01-1【中銀・金利動向】ミシガン大調査ではインフレ再開 (4:34)
01-2【中銀・金利動向】議事要旨に向かってダイブ (4:13)
02 クリプト通信:2024年6月までビットコインの独壇場 (4:36)
03 振り返り:アルトコインは出口ありき (2:54)
04 【チェーン動向】形勢逆転 (2:52)
05 【CME建玉】ロング一択 (2:39)
06 【デリバティブ確認】無期限の特性 (4:13)
07 【まとめ】今はユーロがヒント (4:16)
【お知らせ】クリプト通信の配信日を水曜日→日曜日へと変更いたします(2023年2月12日)
クリプト通信補講:逆イールド(2023年2月13日)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (46:15)
Vol.283 香港DE独壇場(2023年2月19日)
00 公開イントロ 現金価値は余命で決まる (5:16)
01 金利・中銀動向 高金利・インフレ=ビットコイン (6:41)
02 全体像&主要イベント 横ばい(ビットコイン除く) (5:13)
03 クリプト通信:周到に準備された戦略~22年9月からの仕込みは「漁夫の利」追求 (9:11)
04 振り返り:香港DE独壇場 (1:57)
05 マイニングが本気出す:無双ビットコイン (3:20)
06 CME建玉分析:戦略国の重み (1:47)
07 短期デリバティブ:売ってくれてありがとう (2:07)
08 まとめ:何をするにも神様相手 (3:21)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (38:56)
Vol.284 ビットコイン以外は証券(クリプト通信2023年2月26日)
00 米国のインフレは10年続く構造型と市場も気づき織り込み開始な物価指標 (11:58)
01 Fedの締め上げは本気 ~ 干上がるドルの流動性 (4:25)
02 スタグフレーション突入目前の米国株式 (6:03)
03 ビットコインチェーン動向:焦って手を出し買い上がる状況にはない (6:00)
04 CME建玉:マイクロビットコインのマイクロではない実弾情報 (3:56)
05 短期デリバティブは加熱~下げても買い戻し保険がない (4:48)
06 最大のリスクはバイナンス&戦略国の動き~まとめ (5:59)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (43:11)
クリプト通信補講:沈む期近も様子見気配(2023年2月27日)
Vol.285 米国債が無リスクって誰が言った?
00-00 いきなり住宅販売が前年比大幅アップの1月も蓋を開ければ技術的な理由 ~ 日本も地方活性化を本気でやるなら州制度で一発 (6:02)
00-01 採用の需要増加で跳ねたPMI ~ フォードの新技術で銀行不要は明らかに (1:44)
00-02 実弾は24年の大統領選にロックオン ~ 日本も政治家に年齢制限を (4:25)
00-03 4月後半からのリスク資産ドン下げが現実になり始めている (3:14)
00-04 雇用データ一択の来週になる背景 (2:09)
00-05 結局はFOMCイベントの鼻先で遊んでいた市場 (1:50)
00 今週のArthur&ETHアプデの影響など振り返り (10:04)
01 【チェーン動向】急回復 (6:47)
02 【CME建玉分析】不気味な売りが残る市場 (7:11)
03 【短期デリバティブ】中途半端 (3:48)
04 【まとめ】稼ぎに行かない(吉中講師の受け売りです) (4:57)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (52:13)
Vol.286 ドルの蛇口を狙った攻撃(2023年3月12日)
00 取り付け騒ぎなめんなよ(公開動画です) (11:17)
01 中銀動向:ドル流動性は枯渇目前 (4:46)
02 インフレ動向:期待インフレ率=BTC×RSI (2:38)
03 主要イベント:安全資産買いの中で来る失業保険申請数 (2:21)
04 アーサー慧眼再び・逃げ足催促の市場参加者 (6:43)
05 全体像:2万ドルの投げ売りほか (1:19)
06 チェーン動向:上値は一旦閉ざされた (4:33)
07 CME建玉動向:すたぁ誕生 (2:34)
08 短期デリバティブ:急速な悪化 (2:03)
09 まとめ:買い場と言うよりは売り場探しが市場の合意 (4:12)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (42:28)
Vol.287 クリプト通信:法定通貨
00 中銀には逆らうな (11:00)
01 祝現金増量キャンペーン (4:14)
02 FEDは銀行救済のために組成されている (4:51)
03 金利・中銀動向:2020年以来のドル投下速度! (5:51)
04 主要イベント:中銀ウィーク|なにげに不動産市場は分岐点 (3:44)
05 ArthurHayes新作:地銀は高金利に2重でやられた (4:19)
06 チェーン動向:生産者の売り (4:24)
07 CME建玉:やはりスター誕生 (3:16)
08 短期デリバティブ:買い戻しを探す旅 (2:33)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (47:47)
Vol.288 利確水準(2023年3月26日)
00 危機の賞味期限ドイツ銀行が取り沙汰されるとき (7:06)
01 金利:中銀動向:FED資産残高の増加は「本当に一時的」~陰の総裁イエレン氏が銀行全面救済を否定した理由 (6:27)
02 重要イベント:入札からPCE・月末まで怒濤 (3:48)
03 ブロック動向:利確であって新規売りではない (4:34)
04 CME建玉動向:スターは28,000上で利確 (3:49)
05 短期デリバティブ:若干の突っ込み売り~大崩れにはほど遠い (2:35)
06 まとめ:通貨制度を変える権利はアフター・ニクソン世代が保有する (6:29)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (34:50)
Vol.289 表面張力の衝撃(2023年4月2日)
07 【ファンダメンタルズ】大気圏再突入前には跳ね返される (3:20)
08 【ブロック情報】マイナーの売りは軽視するべからず (3:43)
09 【CME建玉動向】相場巧者の売り域と新規ショートの玉 (4:39)
10 【短期デリバティブ】大口は利確気味 (2:13)
11 まとめ:ガス抜きと上手く付き合うべし (4:07)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (46:02)
Vol.290 半減期と市場心理(2023年4月9日)
00 金の切れ目が縁の切れ目:株式市場のカラータイマー点灯中 (7:15)
01 【金利中銀動向】:ゴールド・ビットコインの利確タイミングは金利先物が教えてくれる (3:32)
02 銀行株は底値?いや終わっていないByニック総裁ツイート (5:15)
03 相場を決定づけるイベントが並ぶ:カナダ・FOMC議事要旨・CPI (4:51)
04 【チェーン動向】価格がファンダを跳ね返す (6:16)
05 【CME建玉分析】スターは売りを撤収 (6:30)
06 【短期デリバティブ】売るから下がれない (2:57)
07 【まとめ】流れを一気通貫で確認 (6:45)
08 【特番】ビットコイン半減期と市場心理 (7:53)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (51:16)
Vol.291 相場免疫を獲得した個人(2023年4月16日)
00 ドルの蛇口は崖っぷち (4:41)
01 【金利動向】先物曲線は不景気入りを確実に折り込む (1:32)
02 【インフレ動向】期待インフレ率がおいてけぼり (3:03)
03 【全体像&重要イベント】議事要旨での買い戻しも横ばい ~ 金融不安は次週再燃? (4:23)
k04 【全体像の確認】強い:マイクロストラテジー社株を使って買い場を見つけられる(かもしれない) (5:06)
k05 【ファンダメンタルズ】値段とファンダとが追いかけっこ:強い (3:14)
k06 【CME建玉動向】流動性○/半減期に売り無し~買い戻し水準を実弾の出入りから推定 (4:37)
k07 【短期デリバティブ】大口テイカーは36,000を見ている (2:16)
k08 まとめ:相場免疫を獲得した個人 (3:11)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (32:05)
ご質問へのご回答:短期デリバティブとビットコインとの関係性は?(2023年4月21日)
Vol.292 さてCBDC(2023年4月23日)
00 飛び道具はCBDC:現金が枯渇する米国の資金調達手段 (6:22)
01 【金利中銀動向】6月米国デフォルトの可能性を完全に織り込んだ市場 (1:39)
02 【インフレ動向】ビットコインは調整で割高感が消える~コモディティの頭は重い (3:21)
03 【全体像&重要イベント】横綱指標のPCE&VIX指数は底値張り付き&MMF高金利=リスク資産からの資金流出 (4:41)
C01 米国はCBDCをローンチして資金調達をする(かもしれないという推測) (11:31)
C02 【全体像の確認】今のビットコインはテクニカル主導 (2:14)
C03 ETHハッキングと大口送金も実弾保有の参加者は冷静 (3:42)
C04 チェーン動向:調整完了 (4:54)
C05 CME建玉明細:アセマネ見事な売り~新規のハッキング売りは無し (3:46)
C06 デリバティブ:じゃっかんの突っ込み気味 (3:28)
C07 まとめ:今はテクニカルを見てやろう (4:36)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (32:49)
Vol.293 ハッキング報道は買い場(2023年4月30日)
01 貸し剥がし再来 ~ 銀行救済は票を失う (11:33)
02 【インフレ動向】市場が本気でインフレを織り込むのは今から~PCE指標に起きた (3:27)
03 【米株】税収がサプライズで上積みされる→政府デフォルト懸念は7月に後ろ倒し (2:09)
04 【米ドル流動性】流動性の収縮でも市場がビットコイン・ゴールドを無視できない理由 (2:31)
05 【金利動向】下がる材料で下がれない (2:27)
06 【FOMC対策】こんなときは指し値 (1:50)
C07 【全体像】今はテクニカルで拾われる強気相場 (2:08)
C08 【チェーン動向】ORDINALのメモリプール占拠がビットコインの与える影響は? (6:21)
C09 【チェーン動向2】 Tether経由で高金利通貨への資本移動 (2:17)
C10 【CME建玉分析】相場巧者は限りなく買い (5:55)
C11 【短期デリバティブ】コインベース指標は買い場認定 (2:42)
C12 【まとめ】値段を見る必要性さえ消える (6:30)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (49:51)
Vol294 押し目とイーサリアム(2023年5月7日)
00 軍事株はこう取引する (8:16)
01 【米株の全体像】今は買う条件が揃っていない (2:02)
02 【金利・インフレ】ビットコインの買い場は期待インフレ率ともリンク (9:34)
03 【重要イベント】 ドル売りの材料を探す展開 (1:05)
C04 【全体像】ビットコインよりイーサリアム~テクニカル主導だからこそ (6:04)
C05 【チェーン動向】ORDINALで下手は打たない~市場はBCHで免疫を獲得している (4:31)
C06 【CME建玉動向】ガス抜きは来ても大崩れはない (5:17)
C08 【まとめ&お知らせ】拾うスタンス&買い場の特定に使えるツールはこちら (5:35)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (49:11)
Vol.295 放牧入り前(2023年5月13日)
00 バイデン政権は常に予想を超えてくる(Byドラッケンミラー氏) (9:27)
01 45日ルールの効能は (2:01)
C02 【振り返り】米ドル確保でFTXに税金回収命令 (6:43)
C03 【全体像の確認】100日平均線をヒットも下げ方はよくない (4:34)
C04 【ブロック情報】ハッシュレート爆上げの理由 (4:37)
C05 テザーのビットコイン買いは中立 (5:16)
C06 【CME建玉動向】中途半端に変わるセンチメント (2:37)
C07 【まとめ】7月中旬までビットコイン放牧&短期トレーダーはコレ (4:55)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (40:13)
Vol.296 放牧入りするビットコイン(2023年5月21日)
01今回は違う (14:56)
02【金利インフレ動向】現金枯渇へのカウントダウン開始 (8:52)
03 【全体像&重要イベント】コアと一般が逆転後の軌跡を確認する (5:18)
04 【振り返り】テクニカルONLYが通じなくなる (4:52)
05 【チェーン動向】押し目が押し目で無くなるとき2 (5:18)
06 【CME建玉動向】相場巧者の建玉に注意報が発令 (6:25)
07 【短期デリバティブ&まとめ】誰もいない~動く時期は今じゃ無い (9:05)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (54:48)
Vol.297 半導体AIバブル(2023年5月28日)
00Twitterは人工知能の生き餌 (8:09)
02クリプト通信:半導体AIバブル(2023年5月28日) (12:36)
03【全体像】ビットコインはドミナンス上昇か (2:33)
04【チェーン動向】いや押し目でしょ (3:31)
05【CME建玉分析】崩れる予兆なし (4:38)
06【短期デリバティブ&まとめ】資金を吸着するのは人工知能でなくボラティリティ (9:51)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (41:20)
Vol.298 クリプト通信:だからTetherは潰せない(2023年6月3日)
00 TRADERS建玉明細をTradingViewで使う方法 (11:06)
01 【金利インフレ動向】政治が金利を決める~5-はノーオプション (11:01)
C02 だからTetherは潰せない (9:53)
C03 【チェーン動向】ビットコインは一旦の下げがないと上がれない (5:42)
C04 【CME建玉動向】売り崩しの条件が整いつつある (5:53)
C05 【短期デリバティブ&まとめ】誰もいない&長期的な水準の振り返り (6:37)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (50:12)
Vol.299 ヘッジファンドの都合(2023年6月11日)
00 資源通貨TRADERS (12:02)
01 【金利インフレ動向】中銀イベント目白押し (5:05)
C02 ヘッジファンドの都合 (5:40)
C03 【チェーン動向】ビットコインは一旦の下げがないと上がれない (2:55)
C04 【CME建玉動向】売り崩しの条件が整いつつある (6:31)
C05 【短期デリバティブ&まとめ】誰もいない&長期的な水準の振り返り (6:52)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (39:06)
クリプト通信&深読み合併号 Vol.01 ゲームチェンジャー・底入れを探り始めた市場(2023年6月18日
01 中銀動向:残り2回の茶番という見方 (8:03)
02 インフレ動向&値動きに直結するイベント (7:24)
03 【ゴールド】FOMCで底を探り始めた~メタル間の相対力 (6:41)
04 【原油】分岐点に到達~70以下は下がりづらく (4:17)
05【為替】ポンド円がきな臭い (7:54)
06【ビットコイン】欧州の銀行がコケてユーロ増刷ならビットコイン上昇 (7:34)
07【チェーン動向】大口の売りが枯渇し始める (6:32)
08【CME&短期デリバティブ動向】底入れ確認&まとめ (11:41)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (60:08)
クリプト通信&深読み合併号 Vol.02 カレッジレポート:ETF市場構造でもうけるのは誰だ?(2023年6月25日)
00_【金利動向・予定確認】米ドル抜けても崩れない市場 (13:12)
01_【ゴールド】実質金利と買い玉で頭は重い (8:26)
02_【WTI原油】夏枯れ前に対比する市場参加者 (6:42)
03_【為替動向】動けない日銀Vs.利上げに踏み切った英中銀=ポンド円 (11:57)
C01【クリプト通信】手法よりも市場構造~ビットコインETFに見るオッズの悪い品をつかまない方法 (17:46)
c02_【チェーン動向】利確水準もサポートは明らかに (9:46)
c03【建玉・短期・まとめ】祭りの時こそ定期で買う~使えるツール (11:43)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (31:48)
クリプト通信&深読み合併号 Vol.03:7月1週目はスルーが吉?
00-イントロ:7月1週目はスルーが吉か? (20:11)
C01【クリプト通信イントロ】ETF市場に乗ったETHショートが上手い (5:33)
C02【チェーン同行】BCHはBTCよりハッシュレートを抜いて完成 (8:38)
C03【CME建玉明細】とにかくポジティブ~景色が一転した市場センチメント (8:59)
C04【短期市場&まとめ】28000からの展開 (6:58)
F01-【ゴールド】売る気ですか? (6:48)
F02-【WTI原油】OPEC来るか?でも頭は重い (6:18)
F03-【為替】介入も円の売り場提供 (13:06)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (76:35)
クリプト通信&深読み合併号 Vol.04:米国の底力(2023年7月9日)
00 イントロダクション:株式指数の裁定取引は「知られている」場所で (14:17)
01 ゴールド:売りは一時休戦か? (8:42)
02 WTI原油:期待インフレ率の上昇で↑抜けか? (3:38)
03 為替:日銀と市場の思惑 (7:42)
04 チェーン動向&振り返り:ETF認可で市場の実弾は織込む (8:30)
05 CME建玉明細&デリバティブ短期動向&まとめ:下がる材料が消えている (14:05)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (56:55)
公開動画をアップしました(クリプト通信&深読み合併号) (12:13)
合併号 Vol.05:インフレはどこへ消えた?(2023年7月16日)
00 【イントロダクション】インフレはどこへ消えた? (9:34)
01【金利動向】リスクオン止まらず (8:22)
02【ゴールド】挟み撃ち (6:49)
03【WTI原油】期待インフレ率の下落で頭打ちか (5:14)
04【為替】ズレ始めた相場巧者のポジショニング (14:38)
c01上がり損ねたビットコインとSECにケンカを仕掛けるXRP (10:58)
C02【チェーン動向】上がり損ねたビットコイン (3:50)
C03【CME建玉分析】打診ショート (6:48)
C04【短期デリバティブ】XRP騒ぎが終わり誰もいなくなった&まとめrev (8:57)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (75:13)
合併号06:インフレの先読みで実体と政策の時間差を抜いていく他
001インフレの先読み💫実体と政策の時間差をぬいて行く💲 (14:56)
002金利動向の確認:小売り統計に見るセンチメント (6:41)
003ゴールド:実質金利に押し上げられる (4:38)
004wti原油流石に底打ちか? (4:29)
005為替中銀ウィーク (10:45)
C01クリプト通信:上がり損ねて、さらに下がり損ねたビットコインはどこへ行く? (6:20)
C02CME建玉分析:上抜け失敗 → 打診売り (6:52)
C03まとめ:レンジが長引けば次のトレンドは長くなる (6:40)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (61:24)
合併号07:日銀勝利→ジャクソンホールまで時間が空いた(2023年7月30日)
00イントロダクション:日銀勝利→ジャクソンホールまで時間が空いた (9:07)
01ゴールド:景気回復と金利上昇で下落_V2 (6:12)
02WTI原油:さて利確水準は目前でどうする?REV (2:27)
03為替:ドルと円がもみくちゃにされるなら、離れた場所で (5:49)
C01振り返り:俯瞰してみよう_V2 (6:26)
c02チェーン動向:打ち上げ失敗・下落失敗 (3:08)
c03短期デリバティブ:消えた値動きの動機 (2:15)
C04CME建玉分析:上抜け失敗 → 打診売り継続 (7:15)
C05まとめ:The分岐点なら月初に結論か?_V2 (2:42)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (45:23)
合併号08:テザー売りはドル売り本格化のフラグか?
01【イントロダクション】ドル売りの本番はここからか? (12:56)
02【ゴールド】タイミングは下落停止~実質金利次第 (8:01)
03【WTI原油】今は短期売買の方が機能しやすい水準 (3:18)
04【為替】Tether売りはドル売り本格化の予兆? (7:39)
05【おまけ】テザーと為替とスイスフラン (5:23)
C01【クリプト振り返り】下落には耐えたビットコイン (5:23)
C02_【チェーン動向】テザー下落とイーサリアムの関係製 (7:28)
C03_【CMEと短期動向】月曜に見ておくべき水準はドルにあらず (4:47)
C04_【まとめ】兜町を生き抜いた相場師の言葉 (5:24)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (60:23)
合併号Vol.9 突然のQE再開?テクニカルと思惑で動く夏はスルーが吉
00 突然のQE再開?テクニカルと思惑で動く夏はスルーが吉 (11:58)
01 ゴールド:下値テストを狙うは45日ルールか?rev (8:49)
02 WTI原油:シートベルト必要な水準にrev (4:38)
03為替:為替ドル売り連打に変化の兆しが現れる_V2 (8:16)
C01 市場振り返り&チェーン動向:持久戦 (8:34)
C02 建玉デリバティブ分析:ETH<BTCも折り返しか? (9:58)
C03 まとめ:最後の引き金は中国 (9:35)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (61:50)
Vol10 中国恒⼤集団破綻・夏休み・狙い澄ました売り(2023年8月20日)
00イントロダクションー中国恒⼤集団破綻・夏休み・狙い澄ました売り (10:22)
01ゴールド売り残10万枚 (6:02)
02WTI原油-シートベルトはやっぱり必要 (5:46)
03為替-FEDの利上げ意図を汲んでドル高 (7:12)
c01振り返り-ドン下げ (11:36)
c02チェーン動向-現物売り水準が以後は意識されることに (5:39)
c03CMEデリバティブ動向 (7:45)
c04まとめ-365平均線とビットコイン保有の意味を今一度 (16:43)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (71:07)
Vol.11 建前QT×本音QEほか(2023年8月27日)
建前QT×本音QEほか(2023年8月27日)
Vol.12 怒濤の米ドル流動性~米国の本気を見る(2023年9月2日)
Vol.12 怒濤の米ドル流動性~米国の本気を見る(2023年9月2日)
Vol.13 9月FOMCへの攻防が始まる (2023年9月10日)
Vol.13 9月FOMCへの攻防が始まる (2023年9月10日) (35:08)
振り返り~金利動向~ゴールド (10:23)
WTI原油~為替~まとめ (7:25)
クリプト通信 (17:19)
Vol.14 局地戦を終えてFOMC本番へ(2023年9月16日)
01 深読み:金利・ゴールド・WTI原油・為替 (19:45)
02 クリプト通信:本気出して良いんだよビットコイン (16:17)
一気通貫動画・QA・スライド (36:01)
Vol.15 残り1四半期を残すのみ(2023年9月23日)
01:イントロ~FOMCドットチャートの範囲広っ! (8:20)
02:ゴールド~実質金利高騰も下げない? (4:56)
03:WTI原油~先物曲線のつながり (5:22)
04:為替~ユーロは売り専用機に返り咲きか? (8:34)
C01:イントロ~ビットコインを除けば修羅の道 (6:41)
C02:チェーン動向~どうも波に乗りきれない (1:44)
C03:デリバティブ~バイアスはナシ (7:29)
C04:まとめ~今はカレンダーを見よう (3:43)
一気通貫動画・QA・スライド (46:51)
一気通貫動画&スライド&QAはこちら
レクチャーはロックされています。
すでにコース登録が完了している方は、
ログインをしてください
.
コースに参加してロックを解除する