クリプト通信|暗号通貨に翻弄されるのは今日で終わり
ビットコインの需給・ファンダメンタル・内部動向を明らかにする毎週の動画講義に加え、臨時コメント、ビットコイン研究所への定例レポート・Discordコミュニティでのコメントや独自アラート付き
受講プランを確認する
順調に思えたそのとき、予測不可能なほどの速度で襲いかかる相場。
事前に想定していない動きと速度は、冷静な判断力を吹き飛ばすのに十分なパワーを持っています。
○ もう急速な値動きに翻弄をされたくない
○ 広い視野で狙いを明確にした取引をしたい
ビットコインをはじめとする暗号通貨で取引を経験してきた方こそ、このような思いを持たれるのではないでしょうか?
値動きには理由があります。その原因を特定し、「確実に分かる」ところだけ取る。
もっと言えば、どこが不要かが分かれば、取るべき行動は絞り込むことができます。
常にモニターの前で張り付くのは、辛いものです。
集中力は落ち、社会活動に充てるはずの時間まで浪費をしてしまう。私自身も過去に外国為替で何度も経験をしてきたことです。
○ 短期から中長期までバランスよく運用したい
○ 数字をまとめる手間と時間が取れない
○ 取引のストレスを軽減させたい
○ プロの見方と自分との違いを比較してみたい
そのように感じられることがあるなら、当コースが役立つかもしれません。
負けないための三要素とは?
ではビットコインを始めとする取引で「負けない」ために必要な三要素とは、なんでしょうか?
私は、常に以下の3つを挙げることにしています。
○ 長期的な価値を決めるハッシュレートや利用者数等・・・ファンダメンタル
○ 中期的な動きを決める出来高の動向・・・需給バランス
○ 短期的な値動きを引き起こす市場参加者のポジション・・・内部動向
これら3つの要素を数値化し、ビットコイン価格の行き先を囲い込む。
そして狙うべき戦略を明確にすることこそ、当コースが提供するベネフィットです。
なぜ毎週なのか?
もしトレードに変わらない真実があるなら、それは「永久に使える正解は存在しない」ということでしょう。
市場の参加者や構造、時代の熱気や制度は常に変わり続けます。
移動平均線一本だけで取引できた2017年は終わりました。
2018年9月現在の市場は、プレイヤー同士が「コインを奪い合う」場所です。
そして、これからも市場は変わり続けます。
取引の土台となる部分は変わらずとも、取るべき戦略は変わり続けるのです。
当コースから届く毎週の最新講義を通じ、常に「やるべきこと&やらないこと」を明確にする。
そのような考え方を、まるで呼吸するように身に着けて頂けましたら、これ以上の幸せはございません。
動画講義とは別に、週一回のPDFレポートが届く
講師の佐々木は「ビットコイン研究所」への寄稿も行っております。
ビットコイン黎明期から活動をされていた一流の講師・ライターが集まる場所となっております。
こちらに毎週月曜日、寄稿をしているレポートを、当クリプト通信受講生の方は追加料金無く受け取ることができます。
※メールにて配信をしております
過去の配信タイトル事例
- 材料出尽くしテザー版 ~ 総悲観は買い場になり得る(2019年7月22日)
- 通貨安戦争がビットコインに資金を流入させる(2019年8月12日)
- 日本の通勤時間は狙われている(2019年7月1日)
- ビットコイン採掘原価の合意基準を知っておくメリット(2019年9月2日)
バックナンバーは「ビットコインで国境のない富を~」コースを受講の方にのみご覧いただけます。
カリキュラムの詳細
-
開始00 在宅トレード全盛 ~ 変わり目となりやすい日時を確認しておきましょう (5:50)
-
開始01 イーサリアムCME上場を囲む周りの考え方と感情トレーダーの増加 (6:38)
-
開始02 金利動向からは個人・一般の根性トレードに対して大口が売りつけている状況が分かる (4:01)
-
開始03 グレイスケールの資金大量流入も利確進行は、CME建玉との符合で確認できる (6:22)
-
開始04 ブロックチェーンの動きからは35,000ドルを挟んだ攻防が見て取れる (4:24)
-
開始05 調達金利とレンジを形成する上限と下限 (3:41)
-
開始06 短期はレンジの上限下限と過熱の量で決まっている (2:59)
-
開始07 ワクチンの効果が出始めた時期のドン下げシナリオ~ルールを変えない重要性 (7:18)
-
開始スライド
-
開始00 ゴールド後追いで1万ドル下落したビットコインの背景を確認しておきましょう (7:57)
-
開始01 なぜ市場はそんなに早くQE終了の思惑で動くのか? (6:27)
-
開始02 株価指数は残してコモディティが下げた理由は金利市場の動きで分かる (2:19)
-
開始03 ハッシュレートの貯蓄で助かったビットコイン~電力不足とチップ不足 (4:20)
-
開始04 ビットコインの売り手を特定すれば今の立ち位置が明確になる (3:00)
-
開始05 パウエル氏の講演前後で仕掛けが入るなら3万割れも視野に (2:41)
-
開始06 CME先物のプレイヤーは完全に「後からついて行く」スタイル (1:58)
-
開始07 現物主導の上昇へ切り替わるタイミングは〇〇が教えてくれる~デリバティブをシンプルに見る (6:56)
-
開始08 市場構造で確定した利益を追ってもよい & 「質問回答:現物・先物の鞘を取る方法について教えてください(2021年1月14日)」 (3:50)
-
開始スライド
-
開始00 資金流入が加速する市場の中で上手にガス抜きと付き合う (5:42)
-
開始01 金利・米ドル市場に波乱の前兆も見て取れる (4:35)
-
開始02-1 ハッシュレートは置いてけぼり~新規マネー頼りの現状 (4:38)
-
開始02-2 マイナーは売り~現物売りのインパクトは侮るべからず (2:24)
-
開始03 取引所のBTC在庫は減る一方だが一つだけ気になる残高の動き (3:49)
-
開始04 取引の方法も市場の状況で選び方を変えていく (3:31)
-
開始05 CME建玉から分かることは、今の市場が現物主導であるという点 (2:09)
-
開始06 短期トレーダーに贈る:下落徴候・”みんなが使う”は裏返す・ビットコ個性を理解する (9:52)
-
開始スライド
-
開始00 ビットコインが買われている理由はセンチメント主導~だからこそ仕組化の流れに目を光らせておきましょう (8:36)
-
開始01 金利市場はリスク選考~通常期のファンダメンタルズは隅に追いやられる展開 (5:11)
-
開始02-03 最強投資家は「さらに↑」のポジションもデリバティブは調整必至の過熱具合~バランスが鍵 (5:29)
-
開始04 レンジ幅に変化 ~ デイトレーダーは指し値を柔軟に (2:31)
-
開始05 年始はスタートダッシュが来そうな状況 ~ 資金の流れを確認してみる (3:59)
-
開始06 短期筋は超過熱~下げ目線を持つプレイヤーが増える中でのバランス (3:27)
-
開始07 まとめ:値段そのものよりも調達金利で現物買いのレベル把握を継続的に (3:16)
-
開始スライドはこちら
-
開始00 ビットコインの「今」を俯瞰してみましょう (7:36)
-
開始01 完全に独歩で上昇するビットコイン~XRP訴訟騒ぎも過熱感もすべて現物買いが吸収 (4:04)
-
開始02 金利・VIXからはBTCへの適温相場が続く状況を見て取れる (1:18)
-
開始03 ハッシュレートは弱いがビットコインは上がる→結果的に〇〇が上昇する (2:49)
-
開始04 チェーン上の動きからは強さ以外感じない (7:23)
-
開始05 今は現物主導の動き~マイクロストラテジーからは目を離さないで! (4:32)
-
開始06 米国の余剰現金を吸収すれば年8倍となるビットコイン (6:27)
-
開始07 普通なら売り込まれるレベルの過熱~しかし今は買われてしまう現状 (4:34)
-
開始08 仮想通貨を最近始められた方への主観的なメッセージ~アルトコインに関して (5:49)
-
開始本日のスライド
-
開始01 好調だからこそ変えない~値動きのピークとなり得る日付の確認など (2:52)
-
開始02 全体像・外部は強気も過熱感も併存している (5:10)
-
開始03 ハッシュレートは頭打ち (2:12)
-
開始04 「2万ドル超えで現物売り」の準備は進行している (5:01)
-
開始05 値幅の計算・外部も強い&「とにかくドル売り」は継続 (2:18)
-
開始06 CMEの建玉も巡航運転・異変が現れるとすれば「この数字」 (2:58)
-
開始07 好調な時こそ変えない (8:16)
-
開始08 一流どころのステークホルダーが増えるビットコインは「とにかく強い」 (6:15)
-
開始スライド
-
開始00 値ざや組はビットコイン以外、ガチホ組は待ち、値段は浮上疑惑の現在地 (2:21)
-
開始01 年内の最高値は〇〇日?日柄の確認と根拠を確認しておきましょう (4:03)
-
開始02 全体像を3分で把握しましょう (2:57)
-
無料視聴03 法定通貨のファンダメンタルは一ミリの変化もない (2:21)
-
無料視聴04 金利動向~米国は金利を割安に誘導せざるを得ない (2:13)
-
無料視聴05 ハッシュレートは頭打ち~ロックダウン開始で変化が出る可能性 (1:09)
-
開始06 特定の取引所でBTC在庫が急増はクラッシュの前兆なのか違うのか? (5:55)
-
開始07 ETHは対BTCのレートを注目すべし (2:08)
-
開始08 CME建玉:充実する市場と値位置に慎重な参加者&見るべきは価格「差」 (4:53)
-
開始09 「ビットコインを売買するなら株式で値ざやを取る方が良い」からこうなる (5:37)
-
開始10 まとめ:独自指標の今~期待値は「サポート」にあり (2:03)
-
開始スライド
-
開始00 月曜レポート振り返り~やはり崩れたビットコイン・今はマイナー動向を見ておくべし (6:33)
-
開始01 ビットコイン直近動向の振り返り (2:45)
-
開始02 予定の確認:11月25日高値がピタリ賞なら次はココか? (2:44)
-
開始03 金利動向はビットコインに追い風 (2:16)
-
開始04 ハッシュレート急落の影響&これ以上無く使いやすい凄腕指標の確認 (4:14)
-
開始05 ビットコイン短期取引で見るべきはビットコインにあらず (1:28)
-
開始06 CME建玉動向から「ショート買い戻し」レベルを特定しておく (3:01)
-
開始07 短期指標は若干の突っ込み売り~外部ファンダメンタルズは強い (1:01)
-
開始08 ビットコインは高騰していない~今起こっているのは法定通貨の価値崩落 (4:50)
-
開始09 まとめ:レンジに押し込められる展開から抜け出す条件ほか (8:45)
-
開始スライド
-
開始クリプト通信 2020年12月2日号の訂正&追加コメント(2020年12月3日)
-
開始00 11月末は荒れるか?ビットコイン周りの重要日柄を確認 (5:17)
-
開始01 調整があるとするなら「この日程」で~やはり土日 (3:36)
-
開始02 ゴールドとビットコインの明暗を分けた数字 (2:16)
-
開始03 ハッシュレートの推移とアルト動向から上昇しやすい株式銘柄を考える (4:56)
-
開始04 実は凄腕投資家:誤解されている指標が語る「売り圧力」&下落シナリオも準備しておく (4:49)
-
開始05 値位置より時期が利確を誘う~ビットコインに影響を与えるメタルは歴史的な分岐点 (5:49)
-
開始06 建玉動向:ココから上は分かりません~先物市場がサジを投げたレベル (2:59)
-
開始07 現物買いが最後に観測されたレベルはCMEの建玉動向に符合している (6:19)
-
開始08 法定通貨バブル~ビットコインが割高なワケではない (3:09)
-
開始09 利確レベルには到達している (2:51)
-
開始スライド
-
開始00 最高値アタックは「この日」か?重要日柄を今一度確認しておきましょう (5:49)
-
開始01 明暗が分かれたゴールドとビットコイン~今本当にすべきは何か? (6:00)
-
開始02 なぜマイニング会社の株式が急騰したのか (3:47)
-
開始03 現物が積まれるも値は下がらず~いつもと違う取引所の動向 (2:26)
-
開始04 オプション市場からの上限下限(上は既に機能していない) (1:33)
-
開始05 CME建玉~先物参加者は上昇に付き合わされているイメージ (5:05)
-
開始06 現物株なら売り抜け上等 (6:35)
-
開始07 半導体指数と比較すればBTCは「まだ割安」~100日平均線の使い方ほか (2:43)
-
開始08 TradingViewで移動平均線乖離率を出す方法(受講生質問へのご回答) (2:26)
-
開始クリプト通信-最高値アタックと日柄2020年11月18日
-
開始クリプト通信臨時コメント 2020年11月19日
-
開始00 現物買いが追いついていない~価格帯別に値動きを作っている要素 (4:20)
-
開始01 上昇の燃料も無ければ、はたき落とされる材料もない (2:48)
-
開始02 ビットコインは世界のインフレ率を先に織り込む機能がある(という仮説) (4:28)
-
開始03 ハッシュレート下落も値段が落ちなかった理由 (2:01)
-
開始04 16000->14400下落前に出ていた複数の前兆 (5:25)
-
開始04-02 採掘社がすでに売っていた事実 (8:11)
-
開始05 一段上昇するなら外部の力が必要~具体的に? (4:13)
-
開始06 CME建玉から2000ドルの上昇を作った担当者が明らかに~やはり上昇は外部が必要 (7:58)
-
開始07 短期指標もボックス入りを示唆~シナリオ毎の値動き特性など (4:22)
-
開始08 まとめ~12月の「究極」日柄を逃すべからず~横軸は大切 (6:18)
-
開始スライド
-
開始00 ビットコインは採掘難易度の低下を売り圧力にするのか? (3:53)
-
開始01 香港規制発言~ビットコイン市場にはポジティブな影響を与える理由 (8:11)
-
開始02 今は現物が主導して買い上げる動き~見ておくべき単純なテクニカルはコレ (5:08)
-
開始03 金利動向もファンダ無視~今だからこそ足元の確認は必須! (4:16)
-
開始04 BTCを「下がりにくい」ポジションで買い持ちする方法 (2:47)
-
開始05 市場環境としては素晴らしい!今の取引で考えるべき基本を振り返りましょう (6:48)
-
開始06 短期指標の見方も市場構造の変化とともに変わる事例をメモリプールから (4:35)
-
開始07 まとめ:好調なビットコインの変調を捉える具体的な指標など (3:40)
-
開始スライド:現物が主導するビットコインなら取るべき行動は決まっている(2020年11月4日)
-
開始00 PayPalインサイダーの動きが数字で確認出来る (6:42)
-
開始01 未処理取引が積み上がっている理由は季節要因&ストックフロー比率の理論価格 (4:46)
-
開始02 積み上がるハイレバのポジションが次に引き起こす動きは? (5:08)
-
開始03 米株指数と比較したビットコインは独歩モードを裏付ける数字 (2:19)
-
開始04 CME建玉動向 ~ 相場巧者が「売り」を解除した日と値位置はココ (6:27)
-
開始05 短期デリバティブは「荒れ」を想起させる数値 (4:14)
-
開始06 日柄的には一旦の調整~仮にドン下げするなら支持帯は? (5:48)
-
開始07 なぜビットコインに資金が流れ込んでいるのか?JPYとの共通点もある (6:20)
-
開始08 ブラックスワン:今だからこそリスクを正面から考えておく (14:21)
-
開始クリプト通信:上昇の余地あり&今だからこそリスクと向き合う(2020年10月28日)
-
開始00 新規マネーが突き動かし始めたビットコイン上昇相場 (3:53)
-
開始01 ビットコインステークホルダーに巨人が追加された瞬間 (5:18)
-
開始02 なぜビットコインが消去法で選ばれるのか~金利・国策・流動性 (2:23)
-
開始03 「20,000ドル超えの根拠」が取り沙汰されるタイミング (3:56)
-
開始04 民主党シナリオが動かすビットコイン&ユーロ (3:09)
-
開始05 チェーン情報からも「普段では効く」数字が押し流されることが分かる (4:36)
-
開始06 IVバンドも今は少し違った使い方 (1:54)
-
開始07 建玉動向にも異変~「プロが押し流される」市場 (3:00)
-
開始08 デリバティブの過熱が緩和され上昇をサポート (4:41)
-
開始09 短期トレーダーは今「これを見るべし」 (3:34)
-
開始10 ユーロ・銅を見ておくべき理由&市場が認知しているサポートレベル (5:42)
-
開始スライド&QA
-
開始01 本日のお品書き:BTCを囲む複数の指標を見ていきましょう (1:57)
-
開始02 Nasdaqに引き上げられ、米ドルに抑えられ、ETHがダークホースな現在地 (6:51)
-
開始03 インフレヘッジ用の現物買いは続く~「どこ」のレベルかは特定必要 (4:25)
-
開始04 ハッシュレートは踊り場~デリバティブに資金が向き始めている (2:37)
-
開始05 特定のデリバティブ取引所では受け皿がMAXに到達しつつある (4:17)
-
開始06 キムチプレミアムのブロックチェーン版が語る変調 (4:08)
-
開始07 Tetherの移動量は軽めの現金化を示唆 (1:51)
-
開始08 オプション市場が織り込む上限と下限 (1:56)
-
開始09 CME建玉動向:変化前の市場折り込みは「11000売り」 (3:58)
-
開始10 短期デリバティブの指標は若干売りに傾く (3:11)
-
開始クリプト通信:本日のスライド&QAはこちら (2020年10月14日)
-
開始11 Nasdaqとビットコインを単純に比較する方法 (6:27)
-
開始12 ユーロ・ゴールドの急落とサポートで止まったビットコイン:シナリオの確認&まとめ (5:17)
-
開始01 株&為替暴落もビットコインで分かることがある(公開イントロ) (10:47)
-
開始02-1 10月15日の大型予定~情報が出る意図を考える (5:00)
-
開始02-2 BitMex騒ぎで統計情報も変化~予定の確認とビットコインを囲む今の状況 (5:59)
-
開始03 ETHの上昇無きビットコインは上値が重たい~ETH不調の理由はDEFI (2:14)
-
開始04 ハッシュレート&金利動向の確認:「為替もビットコインも同じ」の意味は? (4:09)
-
開始05 なぜ取引所からの大量出金が売りの理由になるのか (3:41)
-
開始06 市場が織り込む上限下限~やはりETHがカギになるか (3:37)
-
開始07-1 Bitcoinの建玉動向~相場巧者は決まったルーチンを繰り返す (5:21)
-
開始07-2 株式指数と銅の動きはビットコインに直結する(今は) (4:17)
-
開始08 短期デリバティブ市場に、なぜ無リスク収益が残っているのか? (2:05)
-
開始09 財政支援も今はさほどサポート材料となっていない (2:58)
-
開始10 「稼ぎに行く」よりも「逃げられる場所」を探す~投資人生を生き抜くために (7:11)
-
開始クリプト通信(2020年10月7日) スライドとQAなどはこちらへ
-
開始01 金利市場はビットコインフレンドリー~中長期動向は頭に必ずいれておく (3:02)
-
開始02 期待インフレ率をガン見する市場~だから原油がビットコインを押し下げた (4:36)
-
開始03 ユーロ・ビットコイン・ゴールドの三角関係でレジスタンスが分かる (4:29)
-
開始04 恐怖指数先物(VIX)から見る市場のリスク感度~10月トレードスタイル (3:10)
-
開始05 現金化の裏付けを確認する方法&ブロック生成状況から値動きの強弱を図る (8:38)
-
開始06 オプションから見た主要レベル~今は「ブレイクしたとき」を考えて備える (3:22)
-
開始07 CME建玉動向は狭まる売買レンジと市場合意の「幅感」 (3:55)
-
開始08 今は「稼ぎに行かない」ことが重要な局面 (4:22)
-
開始09 他人が戦い尽くした後に出動するくらいがちょうど良い~清算情報などの見方など&まとめ (7:21)
-
開始本日のスライド&QA・ディスカッションはこちら
-
開始01 公開)現金が年20%溶ける~賢い投資家はビットコインを「防衛」で買う (13:41)
-
開始02 株式市場に引きずり下ろされたBTC~売られた理由は外部的なもの (6:30)
-
開始03 水曜日の重要指標はコレ (3:43)
-
開始04 難易度調整から始まる新たな動き (3:24)
-
開始05 ETHとBTCの関係から分かるサポートレベルの条件 (3:05)
-
開始06 建玉動向の荒さから10,000ドルの基盤が見え隠れしている (6:00)
-
開始07 マイクロストラテジー社の購入レベルが基準になりつつある (4:29)
-
開始08 短期的には軽めの踏み上げが起こりやすい状況 (8:51)
-
開始スライド(2020年9月22日)
-
開始01 今この瞬間に見るべき指標は「インフレ率」 (5:41)
-
開始01-02 物価に影響を与えやすい取引対象とビットコインを比べてみる (4:43)
-
開始02 株式市場よりもビットコインに流れ「やすい」状況 (8:19)
-
開始03 オプション市場から上限と下限値を把握しておく (3:29)
-
開始04 ブロックチェーン上の活動からは強気な動きが確認されている (3:31)
-
開始05 CME建玉はアセットマネジャーの偏りが強烈な色を発している (6:45)
-
開始06 短期デリバティブ参加者~特定のグループが玉を片寄らせている (2:25)
-
開始07 現金の価値は薄まり続けている (2:11)
-
開始08 ビットコインで企業価値を上げ収益化~株式市場が引き上げる (8:07)
-
開始クリプト通信スライド 2020年9月16日
-
開始01ファンダメンタルズは強い~ハッシュレートから分かる現物売りの発生レベル (7:00)
-
開始02資金の流出から見た下限値の目安 (5:40)
-
開始02-02今のビットコインを決定づける要素 (3:32)
-
開始03絶妙なレベルにいるユーロ|期待値が大きいのは、、、 (6:35)
-
開始04オプションからビットコインの上限下限~市況の全体像を把握する (3:45)
-
開始05チェーン情報から見える大口の明らかな動向 (5:54)
-
開始06ビットフィネックス内部動向は割と強気 (1:23)
-
開始07金利およびゴールドでBTCの転換点となりやすい条件とは (3:27)
-
開始08ビットコイン短期ー売り過熱の価格帯を抑える (3:04)
-
開始スライド 2020年9月9日
-
開始01 ビットコイン過去3年間のパターン&中銀・資金流入の支持帯を確認しておく (6:20)
-
開始02 Tetherの動きとメモリプールに見えている「不自然感」 (4:08)
-
開始03 オプション市場からBTCとETHの上限下限の市場織り込みを確認 (2:38)
-
開始04 建玉の推移から12000の捉え方を掴んでおく (4:16)
-
開始05 ビットコイン短期動向:BTCという野生通貨の本質を今一度思い出す時期 (2:58)
-
開始06 出入り口を特定するために米ドルとETHを使う方法(永久保存版) (10:04)
-
開始スライド:クリプト通信 2020年9月2日
-
開始ご質問:パーセントディガーの設定について教えてください(無料ツールのご案内を兼ねて~2020年9月4日)
-
開始01 ジャクソンホール・見るべき指標・独歩に変わりつつあるビットコイン (10:29)
-
開始02 IVの上限・下限から市場の合意する方向を確認 (7:20)
-
開始03 CMEの建玉は資金流入を前提に組まれている|見るべきポイント (14:13)
-
開始04 IV上限下限値・株式・債権など一覧で確認 (2:10)
-
開始05 オンチェーンの動向は市場の参加者像と比較すべし (3:08)
-
開始06 サクッと今見ておくべきファンダ(ビットコイン・ゴールド・株式共通) (3:49)
-
開始07 ツイッター情報で$150を抜く方法(あくまで過去の事例) (7:05)
-
開始スライド 2020年8月26日
-
開始01 【公開】13000ドル越を射程に入れたかビットコイン (9:26)
-
開始02 対ハッシュレートの売りシグナル状況の振り返り (4:11)
-
開始03 リスクオフに突入は閾値の突破で確認 (3:05)
-
開始04 ビットコインの市場占有率から売買タイミングを捉える考え方 (3:05)
-
開始05 取組高の出入りから上昇リスクに備える動きが観測されている (7:29)
-
開始06 短期OIの推移から大口が買いを入れたサポートレベルを見つける (2:39)
-
開始07 ビットコインの短期上昇失敗はOI推移チャートで確認可能 (5:57)
-
開始08-01 実質金利で浮上しテザーで利確される様子 (1:53)
-
開始08-02 アルトコイン取引でロングショート戦略を考える事例 (10:35)
-
開始09 暗号通貨の動きが出る明らかな時間帯 (1:50)
-
開始10 採掘原価コンセンサスから見える上下のレンジ範囲と時間期限 (5:10)
-
開始01 今はビットコインの「現物を持つ」ことに意味がある(公開) (20:56)
-
開始02 難易度調整を挟んだ値動きのクセを事前に理解しておきましょう (8:00)
-
開始03 ハッシュレートと調達金利から見た「調整」の可能性 (10:17)
-
開始04 支持される価格帯を事前に確認しておく~採掘原価・建玉動向・プライスアクションから (9:35)
-
開始05 CMEとMtiMexの建玉比率から上昇がきつくなるタイミングを特定する方法を知っておく (5:17)
-
開始06 上昇の前触れとなった大口の買いが明らかに見えるポイント (2:00)
-
開始07 Binance先物への市場参加者移り変わりから見るサポートレベル (6:06)
-
開始08 ターゲット・バイイングの仕込みが観測されている&まとめ (8:23)
-
開始講義で試用したスライド
-
開始01 ビットコインは安全資産なのか(公開イントロ) (9:47)
-
開始02 現金流通量・ポジション動向・中長期資金の振り返り (5:42)
-
開始03-1 上昇するアルトコインを売買するならスケジュール確認すべし (4:53)
-
開始03-2 年明けから米金利の影響をモロかぶりしている (3:39)
-
開始04 玉の移り変わりは2019年に同一パターンあり~日足の重要性 (7:59)
-
開始05 資金動向から今「取るべきではない」行動を明確にしておく (8:11)
-
開始05-02 「空売りを目指せるか」の意味
-
開始06 今誰を相手に取引しているのかクリアなイメージを持つ重要性 (7:35)
-
無料視聴01 ボラティリティが拡大する時期に突入~全体像の把握 (3:53)
-
開始02 Tetherの存在を抜きに語れないビットコイン~現在の立ち位置 (6:54)
-
開始03 7600で押し戻された理由~マイナー現物売りの可能性を数値で確認 (6:28)
-
開始04 今のビットコインは短期筋を痛める動き~立ち回り方を考える (8:39)
-
開始05 採掘者の売り玉回収レベルと新規売り板を出す位置 (5:47)
-
開始06 12月末までの短期動向 (4:19)
-
開始07 外部環境~金利イールドに小さな異変とビットコインに降りかかっている圧力 (2:55)
-
開始08 過去の動きがもしも繰り返されるならこのような推移もありうる (8:53)
-
開始講義で試用したスライドメモ
-
無料視聴01 採掘原価を割り込むビットコイン ~ 現物の投げ売りと投機筋の仕込みバランスが行き着く先は? (6:43)
-
開始02 薄氷の難易度調整に向けたハッシュ推移 (2:14)
-
開始03 RIOT社資料から採掘原価を計算してみる (8:45)
-
開始04 RIOT社資料から採掘原価を計算してみる (8:54)
-
開始05 現物の投げ売りが起こっている価格帯 (4:35)
-
開始06 BitFinex両建てのポジションが狙う意図を推測 (7:41)
-
開始07 ドルコスト平均法~結果的にもっともパフォーマンスが高かった方法は〇〇 (4:31)
-
開始08 雑感~今後の可能性などビットコインのレンジ範囲から (5:40)
-
無料視聴01 潮目にさしかかったビットコイン~総悲観の中こそ数字を確認するタイミング (6:36)
-
開始02 12日明朝にはボラティリティが拡大するかもしれない理由 (4:34)
-
開始03 ハッシュレート低下は踏み止まる~最大売り圧力の発生レベルは切り上がる (7:18)
-
開始04 中長期資金の動向と変化を感じさせるCME数字 (3:52)
-
開始05 短期筋のポジションが露わになり始めている~ヘッジャーでは無く投機家 (9:43)
-
開始05-02 短期ショーターの属性を推測してみる (2:48)
-
開始06 DERIBIT破産者数からレンジとブレイクポイントを見つけ出す (9:33)
-
開始06-02 現時点での取引戦略事例など雑感含めて全般的に (4:00)
-
無料視聴01-荒ぶるビットコインもサポートは間近か? (5:44)
-
開始02-買い戻しレベルは変わらずも振れ幅増大の市場に取り組む方法は必要 (9:15)
-
開始03-下落からレンジに切り替わりうる理由を出来高と回転率から検証してみる (3:42)
-
開始04-中長期資金の流入は○○ドルで開始~現物市場の参加者が見ている「買って良いレベル」 (7:25)
-
開始05-短期建玉動向は若干の突っ込み売り気配 (6:31)
-
開始06-01 雑感:原価割れエリアへの売り込みからの展開は原油市場での実例を活用 (8:31)
-
開始06-02 期待値で判断する手もある (10:11)
-
開始講義で利用したスライド
-
開始01 難易度調整に向けて買い戻される展開か? (5:10)
-
開始02 ビットコインを囲む環境は確実に進歩を進めている (5:12)
-
開始03 難易度調整の当日に見ておくべきポイント (4:00)
-
開始04 ハッシュレートと建玉明細から中長期資金の動向を確認 (4:19)
-
開始05 建玉から見える反発上昇の芽&急落前に出る徴候 (7:48)
-
開始06 乖離率に以上あり~見る指標の精度の変化にご注意を (2:58)
-
開始07 金利とゴールド市場からにじみ出る金余り感 (11:29)
-
開始08-01 チャートを見つつ雑感など (9:12)
-
開始08-02 時間別の騰落率とボラティリティほか (4:45)
-
開始01 今のビットコインに接近戦は不利~手を出すエリアを決めることが先決 (5:49)
-
開始02 利下げを織り込みすぎた市場~逆に振れたときのインパクトが大きくなっている (3:53)
-
開始03 見事すぎる採掘者のヘッジポジション~7800を割った最後の一押し下落前の攻防 (5:29)
-
開始04 下落前に出るシグナル~今はこの3つ (6:29)
-
開始05 オプションの建玉は片寄っている (2:10)
-
開始06 ニュースの先にある着地点を先回りしておく (4:55)
-
開始07 ビットコインへの資金流入・流出の状況を数字で確認しておく (8:37)
-
無料視聴08 全般考察:下落リスクへの備えは抜かりなく~原油市場に酷似した今の市場構造 (15:30)
-
開始09 今取るべき売買戦略は相手の間合いを計りつつ真ん中はスルーが吉(かもしれない) (3:51)
-
開始01-月末までのラストスパートで市場参加者が狙っている方針 (4:33)
-
開始02-昨夜の$350ドル急落前に見えていた兆候とプレイヤーが狙う値幅を確認しておく (5:19)
-
開始03-直近24時間の取組高と現物先物乖離率から見えるショートカバーの可能性 (5:29)
-
開始04 採掘社のヘッジショート率が教えてくれる売買ポイント (12:06)
-
無料視聴05 採掘社のヘッジショート率が教えてくれる売買ポイント(続編) (2:05)
-
開始06-大型プレイヤーのポジション動向を確認しておく (7:03)
-
開始07-利確・エントリーで見ておくべきシンプルな場所&長期資金の見方ほかまとめ (4:29)
-
開始クリプト通信臨時配信:今朝のビットコイン下落に出ていた前兆を振り返り(2019年10月29日)
-
無料視聴【87万円の攻防】ビットコインは底を固め上昇・値動きを加速させる今週のイベント (6:59)
-
開始2.「そのレベル」で価格がサポートされる理由と根拠 (5:41)
-
開始3. 6月までの価格推移イメージと条件 (6:18)
-
開始4. 先物開始で落とされた価格も反転上昇が早い理由 (4:58)
-
開始5. ポジション動向から方向の変化を捉える一つのアプローチ (3:35)
-
開始6. ビットコイン価格を支配している今の要素とは? (3:10)
-
開始7. イーサリアムの動向を握るのは○○ (3:31)
-
開始8. ペトロコインから始まる動きで資金が流れる先の暗号通貨は? (6:06)
-
開始使っているチャートおよび描画について教えてください (2018/1/5)
-
開始追い証は発生するのでしょうか?(2019/09/29)
-
開始GrayScaleについて教えてください(2019/12/08)
-
開始COTレポートはどこで見ることができますか?(2019/12/08)
-
開始BTC現金化の足跡というのは具体的にどこをどのように見たらわかるのでしょうか(2020/04/15)
-
開始なぜ建値が分かるのか?アセマネの建玉が表すことは?月曜レポートへの質問2件へのご回答ー動画あり(2020年9月7日) (16:25)
-
開始どちらかのコースを追加で受講しようと考えております(2020年9月14日)
-
開始講義の中で使われていたPercentDiggerについて教えてください(2020年10月31日)
-
開始ドルインデックスをTradingViewで上下に反転させる際のティッカー入力方法について
-
開始「デリバティブ」の言及先にBTCFXは含まれるのでしょうか?(2020年11月2日)
-
開始公務員の賞与日は影響ないと思います~イベントの見方から注目すべき会社の見つけ方まで回答しました (2020年12月14日)
-
開始コインマーケットキャップ価格の前履歴を取りたいです(2021年1月6日)
-
開始このセクションについて
-
開始お見事な投機筋(2018年9月22日)
-
開始拾い待ちが吉(2018年9月25日)
-
開始COTのデータ更新あり(2018年9月27日)
-
開始「億万長者のコメント」について
-
開始2つの見方(2018年10月8日)
-
開始BTCはこれ以上の売りは分が悪いレベル (2018/10/15)
-
開始針が止まったBTC
-
開始WBTCはゲームチェンジャーになりうるか?(2018年10月27日)
-
開始臨時コメント:BCHフォーク前(2018年11月13日)
-
開始一応の着地点(2018年11月15日)
-
開始最終局面か?(2018年11月23日)
-
開始ビットコインを3700USDで買った理由(2018年11月25日)
-
開始ビットコインは一旦の底を打つも上値を追うのは時期尚早か?(2018年12月3日)
-
開始3700近隣は蓋をされる傾向 (2018年12月10日)
-
開始BTCは数字だけ確認(2018年12月17日)
-
開始ストーリーは明白に(2018年12月24日)
-
開始BTC仮に戻すなら?(2018年12月25日)
-
開始CME参加者も忘却モードに入る~臨時コメント
-
開始主役はイーサリアム (2019年2月19日)
-
開始現物買いが低下(2018年4月15日)
-
開始臨時コメント 20191216
-
開始CMEの最終取引日(2019年1月25日)
-
開始塩漬けポジションは売り圧力に(2019年2月4日)
-
無料視聴アルトコインの先行とハッシュレート(2019年2月8日)
-
開始上下に振られる展開に注意(2019年2月11日)
-
開始ビットコインは「底値の切り上がり」に注視すべし(2019年2月25日)
-
開始難易度調整前にBTC状況を振り返る(2019/03/10)
-
開始レンジの上限と下限を見極めておこう(2019年3月16日)
-
開始若干の過熱感に上がりきれないBTC(2019年3月21日)
-
開始ビットコインはレバレッジ乖離率を注視 (2019年3月27日)
-
開始加熱のピーク(2019年4月8日)
-
開始少し体温が変わってきている
-
開始Bitcoin臨時コメント-加熱しても落ちていない理由(2019/05/26)
-
開始臨時コメント:アルトコインの反発上昇に注意&今のビットコインで見るべき数字 (2019年6月29日)
-
開始ALLペーパーマネー(2019年7⽉12⽇)
-
開始2019年8月6日 ファンダメンタルズが動くとき (臨時コメント)
-
開始臨時コメント:ビットコインは若干のファンダメンタルズ低下の可能性(2019/8/8)
-
開始「8月15日」クリプト通信テキスト版 2019年8月14日
-
開始1万ドル割れ直前に出ていた兆候&採算レベル上に居座るビットコイン(2019年8月30日:クリプト通信臨時コメント)
-
開始採掘者のヘッジショート復活~ここからの道筋は?(2019年11月2日)
-
開始良いところ無しのビットコイン 2019/11/09
-
開始ビットコインは底打ちを探る展開へとシフトか(2019/11/16)
-
無料視聴クリプト通信臨時配信 上ひげ(2019年11月21日)
-
開始採掘者は売りレバレッジ組は買い戻す~難易度は下落の傾向が続く2019/12/03
-
開始空売り勢の買い戻しで下げづらいが、積極的な買いも入らず 2019/12/03
-
開始雰囲気の底入れ間と数値的な上蓋との狭間で 2019/12/09
-
開始ビットコイン臨時コメント~数値は局面の入れ替わりを示唆(2019/12/21)
-
開始BTC臨時コメント 2019/12/27
-
開始現物の売りをこなせるか?
-
開始振り落としの条件(2020年01月31)
-
開始クリプト通信臨時コメント ヘッジショートと採掘原価に挟まれたレンジ (2020年2月23日)
-
開始2番底 (2020/03/21)
-
開始「7000は超えさせない」というメッセージの受け止め方 (2020年4月5日)
-
開始急速に変化を見せているブロック情報
-
開始クリプト通信臨時コメント 株価指数の動向に注意か?(2020年5月1日)
-
開始週末リスク(2020年6月19日)
-
開始EUサミットでの合意はビットコインに強気な影響となる可能性(2020年7月21日)
-
開始クリプト通信 臨時コメント 2020年9月3日
-
開始クリプト通信 臨時コメント 2020年12月1日
講師
佐々木徹(ささきとおる)・・・トレード教育者。暗号通貨・コモディティ・為替まで取引方法が学べる「ココスタ」の運営責任者であり、トレーダー、起業家、マーケティング戦略家。4,000名超の受講生をもち、「時間と収益を自分で作り出す人を増やす」をライフワークとする。「ビットコイン・ブロックチェーンスクール」では投資部門担当。英語圏向けYouTubeチャンネル「BitcoinGeekend」では購読者が2,800名を超える。株式会社ココスタ代表取締役。
トレードから各種講演までビットコイン業界で広く知られる講師
当コースの講師を勤める佐々木徹は、2013年からビットコインへの取組を開始。
安値を捉えて買い付ける保有スタイルを推奨し、2014年には日本初のビットコイン映像コース「ビットコイン生態系」をUdemyにて公開。同年、Udemy全世界ベスト15講師ランキングにて13位を取得。
2018年からは激変した市場環境へと対応をするため、コモディティ取引で培った取引方法を活用。ファンダメンタル・ポジション動向・テクニカルをバランスよく組み合わせた独自の取引方法を推進する。
- 2018年7月:HushHub2018登壇
- 2018年6月:コインチョイス定期コラム寄稿
- 2018年3月:投資エキスポ(東京ドームシティ開催)登壇
- 2016年2月:マイナビ「なぜ日本人はFXで負けるのか?」寄稿
- 2016年7月:ビットコインコミュニティ「ブロックチェーンと僕らの未来」にてトレード分野担当
- 2016年〜2018年:FX攻略定期コラム「TradingViewの使い方」「BitcoinGeekの視点」2本を執筆
- 2016年〜:英語版YouTubeチャンネル「BitcoinGeekend」運営
etc...
全額キャッシュバック特典あります
「週刊クリプト通信」は「実戦トレーディングカレッジ」に付属するコースとなります。
もし当コース受講から2週間以内に「実戦トレーディングカレッジ」の受講を開始されました場合には、当コースにてお支払いを頂いた受講料は全額をキャッシュバックさせて頂きます。
※ キャッシュバックの方法は簡単です。講義内にご案内を入れさせて頂いておりますので、受講開始後にご確認ください。メールを一本入れて頂くだけです。
当コース受講で得られるもの
● 毎週水曜日に届く動画講義
● ビットコイン研究所様への寄稿記事を週一回配信
● 過去の配信講義にも全てアクセス
● 不明な点はDiscord内ディスカッションで質問可能
● ちょっとした空き時間に受講できるiosアプリ
さあ始めましょう!
14日以内に効果がなければ、全額返金します
当コースは、購読料を遥かに超える価値をお届けすることをお約束します。
もし受講開始から14日以内にトレードが改善しない場合、受講料全額のご返金をいたします。隠れた費用はありません。今すぐリスクなく受講を開始しましょう。
○ 返金方法・規約の確認は→こちら
受講生の声を紹介
よく受け取る質問と回答
コース内更新情報
当コース受講で得られる機能の追加情報はこちら
Discordコミュニティ開設のお知らせ(2019年9月10日)
コースに参加するメンバーや講師と、ちょっとしたときにコミュニケーションをしたい場面もあるかもしれません。
当コースを受講されている方は、専用のDiscordコミュニティに参加をして頂けます。
講師から都度の書き込みがあるだけでなく、メンバー同士のコミュニケーションができる場所です
ぜひご活用ください。
ブロック生成アラートを提供開始しました(2019年11月10日)
ビットコインのハッシュレート推移が価格に与える影響は多大です。
ところが世にあるツールでは、その急変を知るのにタイムラグが大きくなります。
そこでブロックの生成時間を都度でレポートし急落時(生成時間が1時間を超えた場合)には通知で知らせてくれるDiscordのサービスを開始しました。
当コースの購読中は無料でずっとご利用を頂けます。
下の動画で使い方の無料講義を公開しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
ビットコインの売買圧力をブロック生成時間から計測する
ハッシュレートよりも早くファンダメンタルの変化を察知してトレードに活かす方法
今回の講義もめちゃ良かったです!「今」の全体像が見えた気がします。
ここにきて下手な場面で手を出さないことに気づきました=資金の減少を防げている!
(今までが下手すぎたんでしょうね笑)
利益出るのも!もちろんうれしいですが、知見が広がり自信がつくことは、投資する中での底力になります。
知恵は誰にもとられませんね!
得た知恵も自分でしっかり冷静に考えて実践していききます!日々の積み重ね!
本日もありがとうございます。
By プーさん (2020年1月23日)
ディスカッション内で頂いたコメントです。日々成長されている姿が、ありありと浮かぶようです。
またプーさんには、下のような感想も頂いています。
自分一人でいろいろやっても成長スピードが かなり遅い んですよね。
ここで学んでいることで、 理解力が数倍速いんですよ! ココスタで学びだして数カ月ですが、 過去の1年分以上の学びを得れた気がします。
あと受講生の方々も凄くて! いろいろシェアしてくれほんとに助かります。 大人になってから 伸びしろを感じれるのは ほんとに嬉しい!
稼げる力がつくのは
厳しい世の中で自信にもなります。
ほんとに
ここは「ココスゴ!」ですよ!
ありがとうございます。
講義はきっかけであり、成功は受講生自身の力です。どうぞ引き続き、当コースを「踏み台」にして羽ばたいてください!
最後に・・・進化するコース
当コースは講義が常に充実し、また受講生から届いた質問は、できるだけ講義の形を取り全ての受講生と共有できるよう追加の配信をしております。
こうしたコース価値を向上させる取り組みを継続しており、時としてコース価格のアップを行わせていただいております。
本日受講を開始された方は、コース価格が改定された後でも追加の費用は一切必要ありません。
最後に私が大好きな武将の言葉を紹介させて頂きます。
「考えろ。しかし行動する時が来たなら、考えるのをやめて進め」 (byナポレオン)
一緒に素晴らしいトレードライフを創っていきましょう。あなたと講義でお会いできることを、心より楽しみにしております!