自動再生
自動記入
前のレクチャー
完了して続ける
深読み|トレーディングカレッジ
Vol.257 ゆがんだ強気相場は続く(2023年1月8日)
00 金利動向:利下げ時期が後ろにずれるも株価ポジティブ (6:27)
01 インフレ確認:期待インフレ率䛿レンジ下限で CPIへ突入 (2:31)
02 イベント:労働参加率改善×個人消費䛿低迷 (5:19)
03 CME建玉:共通事項䛿”ドル売り”&円先物 (6:00)
04 CME建玉:英ポンド&ユーロ (5:47)
05 ゴールド:強気の中の利確レベル (5:59)
06 WTI原油:新規ショートと天然ガス (6:15)
スライド&QA&一気通貫動画はこちら (38:20)
Vol.258 【衝撃準備】日銀のYCC解除にそなえよ(2023年1月15日)
00 日銀のYCC解除に備えよ(公開イントロダクション) (21:06)
01 金利動向:政策金利はセンチメント主導で動く市場 (6:46)
02 インフレ動向:原油の需要が回復しやすいレベルに到達 (4:38)
03 日銀一択のイベント (0:55)
04 円は買い確定:叩かれるレベルの確認 (3:07)
05 英ポンド:1.20 (1:41)
06 ユーロ:鬼門で止まった時の判断方法は東京がカギ (2:00)
07 ゴールド:強いが置き去りにされた金利と現物市場 (5:26)
08 原油:今買うべきは原油でない (4:30)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (50:12)
Vol.259 パウエル氏のお言葉を待つ前に暴騰するビットコイン(2023年1月21日)
00-0 パウエル氏䛾お言葉を待つ前に暴騰するビットコイン (3:50)
00-1 パウエル氏䛾お言葉を待つ前に暴騰するビットコイン2 (3:24)
00-2 パウエル氏䛾お言葉を待つ前に暴騰するビットコイン3 (6:36)
01 【金利・インフレ動向】的の太刀の位置を知っているが少しも敵の太刀をみない (5:53)
02 【SP500 米株指数】流れ込む買いは「買い」なのか? (4:45)
03 【COT建玉&イベント】米国債入札の先に見える物価指標とFOMC (2:29)
04 【為替】円を支えるレベル (3:09)
05 【受講生質問に回答】金利と建玉動向をスキャルで活用する日銀砲下でのドル円事例&個人的な考え方 (7:41)
05-2 【受講生質問に回答】金利と建玉動向をスキャルで活用する日銀砲下でのドル円事例&個人的な考え方2 (3:12)
06 【為替】英ポンド・ユーロ・いまヤバい通貨ペア (3:18)
07 【ゴールド】”普通” なら利確 (7:02)
08 【WTI原油】分からないなら手を出さない (5:02)
一気通貫動画&スライド&QAはこちら (56:25)
Vol.260 国境・政治に巻き込まれない資産が買われ始める (2023年1月28日)
00 国境・政治に巻き込まれない (14:10)
01 金利動向|なぜいま急減? (6:04)
02 【SP500 米株指数】お言葉をいただいてからでよし (1:22)
03 【COT建玉イベント】パウエル議長待ち (1:50)
04 【為替】先週はスルー (4:41)
05 【ゴールド】現物はおいてけぼり (5:33)
06 【WTI原油】ショートの水準 (5:15)
一気通貫動画&スライド&QAはこちら (38:56)
Vol.261 引き締めに舵を切るFED
レポート配信スケジュール一時変更のご連絡(2023年2月4日)
00 気球と共に株価も撃墜か (10:04)
01【中銀・金利動向】FEDは引き締めを実行している (7:07)
02 強すぎる雇用統計~なぜコモディティが下がってもインフレ懸念が終わらないのか (8:17)
F01 米株の報道と実態 (6:38)
F02 円の売りは小口アクション (3:43)
F03 買うならユーロが一番確実か? (4:29)
F04 ゴールドは買いか? (6:59)
F05 WTI原油・トレードが交換するのは心理 (6:51)
F06 一気通貫動画・スライド・QAはこちら (28:41)
Vol.262 今の原油は底堅い(2023年2月12日)
00 日銀総裁でドル円は変わらない (12:29)
01 【中銀・金利動向】MMF指向の市場 (3:26)
01-1【中銀・金利動向】ミシガン大調査ではインフレ再開 (4:34)
01-2【中銀・金利動向】議事要旨に向かってダイブ (4:13)
02 深読み【為替】今のユーロは底堅いが懐は広くとるべし (5:14)
03 【ゴールド】CDSとシルバー (5:09)
04 WTI原油動向:底堅くならざるを得ない (4:44)
スライド・一気通貫動画・QAはこちら (39:51)
Vol.263 現金価値は余命で決まる
00 公開イントロ 現金価値は余命で決まる (5:16)
01 金利・中銀動向 高金利・インフレ=ビットコイン (6:41)
02 全体像&主要イベント 横ばい(ビットコイン除く) (5:13)
03 深読み為替:建玉がないと取組高に注目集まる (6:51)
04 ゴールド 取組高は完璧なテクニカル (3:42)
05 WTI原油:天然ガス (3:29)
スライド・一気通貫動画・QAはこちら (66:58)
Vol.264 買い戻し終了のセンチメント(2023年2月26日)
00 米国のインフレは10年続く構造型と市場も気づき織り込み開始な物価指標 (11:58)
01 Fedの締め上げは本気 ~ 干上がるドルの流動性 (4:25)
02 スタグフレーション突入目前の米国株式 (6:03)
03 為替~ドル円:なすすべもなく米金利のいいなりに立ち戻り (5:16)
04 為替~英ポンド・EUR:新規ショートか仕方なくの売りか?NZD振り返り (6:07)
05 ゴールド:1800ドルは悪くない水準 (3:44)
06 前代未聞の両建て比率~抜けた方について行くと逆襲されやすい状況に (3:51)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (41:25)
Vol.265 無リスクってだれが言った?
00-00 いきなり住宅販売が前年比大幅アップの1月も蓋を開ければ技術的な理由 ~ 日本も地方活性化を本気でやるなら州制度で一発 (6:02)
00-01 採用の需要増加で跳ねたPMI ~ フォードの新技術で銀行不要は明らかに (1:44)
00-02 実弾は24年の大統領選にロックオン ~ 日本も政治家に年齢制限を (4:25)
00-03 4月後半からのリスク資産ドン下げが現実になり始めている (3:14)
00-04 雇用データ一択の来週になる背景 (2:09)
00-05 結局はFOMCイベントの鼻先で遊んでいた市場 (1:50)
01 円は再び主導組が売りへシフト (3:41)
02 ポンドは損切りを巻き込み上昇も、売り・売り・売り (3:00)
03 ユーロ盤石~狙いはクロス通貨 (2:19)
04 【ゴールド】米国債は無リスクって誰が言った? (6:27)
05 WTI原油は取組高と価格のセット ~ 続くレンジ相場 (3:14)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (38:08)
Vol.266 カナダ中銀
00 取り付け騒ぎなめんなよ(公開動画です) (11:17)
01 中銀動向:ドル流動性は枯渇目前 (4:46)
02 インフレ動向:期待インフレ率=BTC×RSI (2:38)
03 主要イベント:安全資産買いの中で来る失業保険申請数 (2:21)
04 深読み:ゴールドはカナダ中銀で底入れ (6:28)
05 円:ショートには中途半端 (2:56)
06 英ポンドには高飛車な付き合い方がちょうど良い (3:09)
07 ユーロ:ドルストレートよりもクロスの方が扱いやすい (5:34)
08 原油:戦略在庫の戦略的な買い戻し (5:55)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (45:06)
Vol.267 深読み:FEDの存在意義は銀行救済(2023年3月19日)
00 中銀には逆らうな (11:00)
01 祝現金増量キャンペーン (4:14)
02 FEDは銀行救済のために組成されている (4:51)
03 金利・中銀動向:2020年以来のドル投下速度! (5:51)
04 主要イベント:中銀ウィーク|なにげに不動産市場は分岐点 (3:44)
05 ゴールド:出遅れたメタルを狙い撃つ (6:31)
06 WTI原油:戦略在庫の買い戻しが消えて新規ショート積まれる (3:05)
07 為替:ユーロがダメなら行き先はゴールドかビットコインしか無くなる (5:20)
08 まとめ (1:17)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (45:58)
Vol.268 銀行サイクリスト(2023年3月26日)
01 金利:中銀動向:FED資産残高の増加は「本当に一時的」~陰の総裁イエレン氏が銀行全面救済を否定した理由 (6:27)
02 重要イベント:入札からPCE・月末まで怒濤 (3:48)
03 GOLD:納会と利確 (6:15)
04 WTI原油:戦争の勝者 (5:50)
05 円:小口は買い戻しから新規ロングへ~建玉の陰に見える実需 (2:08)
06 英ポンド:ドイツ銀行からの流れ弾が消えるとき (1:34)
07 ユーロ:通貨に用事はなくても流動性で必要とされる~クロス通貨に妙味あり (2:11)
08 まとめ:自転車操業が終わるとき~囲まれる前に実物資産は確保しておきたい (3:20)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (38:42)
Vol.269 余裕資金の確保(2023年4月2日)
00 脱ドル宣言:ビットコイン・ゴールドが買われている理由 (12:01)
01 【金利中銀動向】:バイデン大統領の銀行規制は実物資産への資金流出を加速させる (4:42)
02 米流動性は向かい風 (3:33)
03 期待インフレ率上昇がビットコイン上伸の条件 (3:11)
04 【全体像&重要イベント】議事要旨と利確~目の前のブラックスワンはトランプ元大統領 (4:30)
05 【ゴールド】の資金流入水準&プラチナの買い場を特定する方法 (6:19)
06 【WTI原油】買い場は売り手が諦めた水準か (2:50)
07 【為替】円は実需の買いが入る水準 (1:57)
08 英ポンドは建玉に異変あり (2:14)
09 ユーロは変わらずドル売りの受け皿も変化の水準 (2:22)
10 まとめ:政治・票・金利水準 (1:54)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (45:36)
Vol.270 56万枚の売り玉(2023年4月9日)
02 【金利中銀動向】:ゴールド・ビットコインの利確タイミングは金利先物が教えてくれる (3:32)
01 金の切れ目が縁の切れ目:株式市場のカラータイマー点灯中 (7:15)
03 銀行株は底値?いや終わっていないByニック総裁ツイート (5:15)
04 相場を決定づけるイベントが並ぶ:カナダ・FOMC議事要旨・CPI (4:51)
05 【ゴールド】2019年の再来~2,000ドルの壁とETF残高 → 金利上昇でもゴールドが売られない理由 (8:35)
06 【WTI原油】不明瞭だが80ドル上から買い上がりたくはない (5:32)
07 【為替】円は再び輝くか?ポンド円 (2:29)
08 英ポンド:キャパ制限 (2:03)
09 ユーロ:いっぱいいっぱい (2:11)
10 まとめ:56万枚の売り玉とSP500 (2:36)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (44:21)
Vol.271 スルーな週があってもいい (2023年4月16日)
01 【金利動向】先物曲線は不景気入りを確実に折り込む (1:32)
00 ドルの蛇口は崖っぷち (4:41)
02 【インフレ動向】期待インフレ率がおいてけぼり (3:03)
03 【全体像&重要イベント】議事要旨での買い戻しも横ばい ~ 金融不安は次週再燃? (4:23)
04 【ゴールド】金利から利確ゾーンに入って別メタルに資金が移動 (4:19)
05 【WTI原油】CPIに起きた変化は市場心理を入れ替えるか? (4:14)
06 【為替】円はスルー~市場合意のど真ん中 (4:55)
07 英ポンド:売りシグナルも強気=不一致はスルー (2:21)
08 ユーロ:流動性を探りながらの買いもユーロ買いではなくドル売り & まとめ (3:10)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (32:41)
Vol.272 飛び道具CBDCからのスイスフラン(2023年4月23日)
00 飛び道具はCBDC:現金が枯渇するb米国の資金調達手段 (6:22)
01 【金利中銀動向】6月米国デフォルトの可能性を完全に織り込んだ市場 (1:39)
02 【インフレ動向】ビットコインは調整で割高感が消える~コモディティの頭は重い (3:21)
03 【全体像&重要イベント】横綱指標のPCE&VIX指数は底値張り付き&MMF高金利=リスク資産からの資金流出 (4:41)
04 【ゴールド】ぶっ飛ぶか?レンジがまるごと切り上がる状況はできた (6:22)
05 【WTI原油】下がってきているが地合は強さ変わらず (4:22)
06 【為替】円を売るには米金利の力不足か? (3:56)
07 売りシグナルの英ポンド・いっぱいなEUR~残るはスイスフラン(超分岐点) (7:46)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (38:32)
Vol.273 深読み: こんなときは指し値(2023年4月30日)
01 貸し剥がし再来 ~ 銀行救済は票を失う (11:33)
02 【インフレ動向】市場が本気でインフレを織り込むのは今から~PCE指標に起きた (3:27)
03 【米株】税収がサプライズで上積みされる→政府デフォルト懸念は7月に後ろ倒し (2:09)
04 【米ドル流動性】流動性の収縮でも市場がビットコイン・ゴールドを無視できない理由 (2:31)
05 【金利動向】下がる材料で下がれない (2:27)
06 【FOMC対策】こんなときは指し値 (1:50)
07 【ゴールド】やっぱり「こんなときは指し値」 (5:32)
08 【WTI原油】踏みにくるか?売り残しと窓埋め (4:02)
09 【為替】円:20万枚の水準を注視 (1:50)
10 英ポンド:売りシグナルの機能停止は強気転換 (1:46)
11 【まとめ】やっぱりCBDCが来るんじゃない?ほか (2:49)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (39:58)
Vol.274 加速するドル売り (2023年5月7日)
00 軍事株はこう取引する (8:16)
01 【米株の全体像】今は買う条件が揃っていない (2:02)
02 【金利・インフレ】ビットコインの買い場は期待インフレ率ともリンク (9:34)
03 【重要イベント】 ドル売りの材料を探す展開 (1:05)
04 【ゴールド】2000ドルはすでに押し目 (8:14)
05 【WTI原油】大口の売り VS 小口の買い = 来週のレンジ (4:07)
06 【為替】円を売る「ストレートフラッシュ」な手札とは? (3:22)
07 強い英ポンド・取引に向かないユーロ・来るかスイスフラン (5:41)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら
Vol.275 ドル売りの中の調整(2023年5月13日)
00 バイデン政権は常に予想を超えてくる(Byドラッケンミラー氏) (9:27)
01 45日ルールの効能は (2:01)
02 【ゴールド】やはり押し目か (5:42)
03 【WTI原油】SPR戦略在庫の存在意義は終わっている (8:04)
04 【為替】 ドル売りトレンドの中の調整 (7:40)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら
Vol.276 為替変調(2023年5月21日)
01今回は違う (14:56)
02 【金利インフレ動向】現金枯渇へのカウントダウン開始 (8:52)
03 【全体像&重要イベント】コアと一般が逆転後の軌跡を確認する (5:18)
04 【ゴールド】シルバーの輝きをツーペアで (3:49)
05 【WTI原油】大統領トレード (4:18)
06 【為替】クロスペアを使う~英ポンドの変調 (8:26)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (45:41)
Vol.277 実質金利週間(5月28日)
00Twitterは人工知能の生き餌 (8:09)
01【ゴールド】実質金利で下げ (6:24)
02【原油】まんなかへの対処方法 (3:28)
03【為替】ERUGBPは節目に到達か? (6:48)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (24:50)
Vol.278 TRADERS建玉明細をTradingViewで使う方法&一線を越えた円(2023年6月4日)
00 TRADERS建玉明細をTradingViewで使う方法 (11:06)
01 【金利インフレ動向】政治が金利を決める~5-はノーオプション (11:01)
02 【ゴールド】資金流出の中での戻しは売られやすい (7:26)
03 【WTI原油】底値オブ底値を狙う (5:08)
04 【為替】トレーダーで円を深掘りすると一線を越えている (9:57)
スライド・QA・一気通貫動画&講義内容へのご要望送信はこちら (44:39)
Vol.279 OPECと日銀の違い (2023年6月11日)
00 資源通貨TRADERS (12:02)
01 【金利インフレ動向】中銀イベント目白押し (5:05)
02 【ゴールド】売りボタン䛾前で正座待機 (4:50)
03 【WTI原油】大豆油 (3:26)
04 【為替】OPECと日銀䛾違い (7:29)
スライド・QA・一気通貫動画&講義内容へのご要望送信はこちら (32:54)
クリプト通信&深読み合併号 Vol.1 ゲームチェンジャー・底入れを探り始めた市場(2023年6月18日
01 中銀動向:残り2回の茶番という見方 (8:03)
02 インフレ動向&値動きに直結するイベント (7:24)
03 【ゴールド】FOMCで底を探り始めた~メタル間の相対力 (6:41)
04 【原油】分岐点に到達~70以下は下がりづらく (4:17)
05【為替】ポンド円がきな臭い (7:54)
06【ビットコイン】欧州の銀行がコケてユーロ増刷ならビットコイン上昇 (7:34)
07【チェーン動向】大口の売りが枯渇し始める (6:32)
08【CME&短期デリバティブ動向】底入れ確認&まとめ (11:41)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (60:08)
クリプト通信&深読み合併号 Vol.02 カレッジレポート:ETF市場構造でもうけるのは誰だ?(2023年6月25日)
00_【金利動向・予定確認】米ドル抜けても崩れない市場 (13:12)
01_【ゴールド】実質金利と買い玉で頭は重い (8:26)
02_【WTI原油】夏枯れ前に対比する市場参加者 (6:42)
03_【為替動向】動けない日銀Vs.利上げに踏み切った英中銀=ポンド円 (11:57)
C01【クリプト通信】手法よりも市場構造~ビットコインETFに見るオッズの悪い品をつかまない方法 (17:46)
c02_【チェーン動向】利確水準もサポートは明らかに (9:46)
c03【建玉・短期・まとめ】祭りの時こそ定期で買う~使えるツール (11:43)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (79:35)
クリプト通信&深読み合併号 Vol.03:7月1週目はスルーが吉?
00-イントロ:7月1週目はスルーが吉か? (20:11)
F01-【ゴールド】売る気ですか? (6:48)
F02-【WTI原油】OPEC来るか?でも頭は重い (6:18)
F03-【為替】介入も円の売り場提供 (13:06)
C01【クリプト通信イントロ】ETF市場に乗ったETHショートが上手い (5:33)
C02【チェーン同行】BCHはBTCよりハッシュレートを抜いて完成 (8:38)
C03【CME建玉明細】とにかくポジティブ~景色が一転した市場センチメント (8:59)
C04【短期市場&まとめ】28000からの展開 (6:58)
スライド・QA・一気通貫動画はこちら (76:35)
お知らせ~以後の配信はクリプト通信内よりお送りいたします(2023年7月9日)
お知らせ~以後の配信はクリプト通信内よりお送りいたします(2023年7月9日)
深読み・アーカイブへのアクセスチケットはこちらです
01 インフレ確認:期待インフレ率䛿レンジ下限で CPIへ突入
レクチャーはロックされています。
すでにコース登録が完了している方は、
ログインをしてください
.
コースに参加してロックを解除する