収益を残すリスク管理 ”7つの原則”

資産を残す人が取り入れる「リスク管理」の基本が分かる無料メルマガ

もし投資・トレードで収益を「最後に」残せるか否かを分ける技術があるとすれば、何でしょうか?

投資を始めて最初に考えるのは、どうやって他の人よりも勝率を上げて勝ちの金額を大きくするかという点に尽きます。

命の次に大切な資金を投じる活動なのですから、当然ですね。

一方で投資・トレードで収益を残している人が共通で口にする成功の条件があります。

それは「リスク管理」です。

あまりにも地味すぎて多くの人が気に留めることさえ無い技術。

ただ考えてみれば、「お金」を投じる以上「お金」を管理することは全てに優先されるはず。

だれも頭では分かっていながら後回しにされがちなのもリスク管理なのです。

当メルマガでは、「収益を残すリスク管理”7つの原則”」を学ぶことができます。

なお、メルマガ内で配信される内容は「実戦トレーディングカレッジ」で過去に配信された有料コンテンツの一部を再編集してお送りするものです。

余分をそぎ落とした文章であるため、少し骨太・無愛想に映ることもあるでしょう。

本気で残す力を手に入れたい人に向けたメルマガとなっておりますため、その点はご了承ください。


講義タイトル

  • その1. 「損失限度額で切れ」
  • その2. 「1.資金管理2.資金管理、3-4が無くて、5に資金管理」
  • その3. 「持たされた玉(ぎょく)は切れ」
  • その4. 「短期と長期で資金を振り分ける」~ 収益を残すリスク管理 ”7つの原則”
  • その5. 「稼げる人間が会社に属しているわけ」
  • その6. 「高すぎるハードル」
  • その7. 「レーサーになる必要は無い」

コース登録完了の翌日からメールで講義が届き始めます。配信は日本時間の午前12時頃となります。

また見逃してしまった場合や受信フィルタで受け取りができない場合でも、当講義内でバックナンバーを確認することができます。

今日からリスク管理の能力を身につけましょう。


講師について

コモフェス2018で登壇の吉中氏

吉中 晋吾 (よしなか しんご)

日系資金運用会社にてチーフディーラー兼ジェネラルマネージャーとしてデリバティブ運用業務、ディーラー育成に従事した後、2012年バーグインベスト株式会社設立。現在、同社代表。運用は国内外の裁定(アービトラージ)取引、スプレッド取引にフォーカスしたスタイル。これまで指導してきたディーラーも国内外で独立し活躍している。

※ 画像は御茶ノ水にて開催のコモディティフェスタ2018での登壇風景

さあ始めましょう!